現代の社会では、学童期の生徒のコミュニケーション力の低下や感情をコントロールする術が身についていない生徒もおり、妙寺中学校でも自尊感情を向上させ、集団への帰属意識を高めるための取り組みができればと考えられていました。
そこで私たちの実施している「サポートプログラム・どんまいネット」や「ソプラス・就労支援プログラム」のノウハウを参考にし、「妙寺中学校・適応プログラム」を完成させたいとお話をいただきました。学校の先生方で、「豊かな心プロジェクト」チームを設置し、昨年度から打ち合わせ会を重ねてきました。
①特別支援学級に関すること ②教員のスキルアップ ③通常学級の適応プログラム の3つを連携の軸とし、学校教育をより充実したものにするために共同で取り組みを行います。今回スタートする通常学級の適応プログラムは以下のとおりです。
< 1年生 >
月日 | 曜日 | 内容 |
11月26日 | (水) |
・自分てどういう人?感情って何? ・苦しいときってどんなとき? |
12月10日 | (水) | ・SOSをうまく出そう |
12月17日 | (水) | ・自分を元気づけるアイテムを作成しよう |
1月14日 | (水) | ・みんなどんなときにアイテムを使うの? |
< 2年生 >
1月21日 | (水) |
・自分てどういう人?感情って何? ・私の周りに誰がいる? |
1月28日 | (水) | ・周りの人とうまくつながろうⅠ(相談する) |
1月28日 | (水) | ・周りの人とうまくつながろうⅡ(相談を受ける) |
< 3年生 >
10月8日 | (水) |
・自分てどういう人?感情って何? ・行動するまでの流れを知ろう |
10月15日 | (水) | ・大きな壁にぶつかったとき |
10月22日 | (水) | ・みんなはどんな考え方をしているの? |
10月29日 | (水) | ・大きな壁を乗り越えていこう |
11月12日 | (水) | ・二十歳の私への手紙 |