よつ葉福祉会では、放課後等デイサービス事業所の指定を受けている「リーベリー」が提供するサービスの質について、スタッフ自らが評価する自己評価と保護者から客観的に評価をいただく保護者評価を導入し、改善・改良に取り組んでいます。
より良いサービス提供を目指し、利用者や家族の豊かな生活、地域の子育て力の向上に貢献し続けるとともに、 評価結果を公表することで、みなさまに安心してご利用いただく一助となるためのものです。なお、評価基準は、厚生労働省が定める「放課後等デイサービスガイドライン」に基づき実施しています。
よつ葉福祉会では、放課後等デイサービス事業所の指定を受けている「でぃっちゃ」並びに「ソプラス・リーベリー」が提供するサービスの質について、スタッフ自らが評価する自己評価と保護者から客観的に評価をいただく保護者評価を導入し、改善・改良に取り組んでいます。
より良いサービス提供を目指し、利用者や家族の豊かな生活、地域の子育て力の向上に貢献し続けるとともに、 評価結果を公表することで、みなさまに安心してご利用いただく一助となるためのものです。なお、評価基準は、厚生労働省が定める「放課後等デイサービスガイドライン」に基づき実施しています。
よつ葉福祉会では平成24年度より2年間、和歌山県より「地域発達障害サポートプログラム事業」(どんまいネット)の委託を受け、後3年間は放課後等デイサービス事業を活用し、橋本・伊都地域において事業を実施いたしました。5年間のどんまいプログラムと成人期の就労支援を通じ、成果と新たな課題も見えてきました。今回、中高生が「将来働く」という視点から、「どんまいネット5年の歩みとこれから」を考えたいと思います。
詳しくは以下のチラシをご覧ください。
<参加申し込み・お問い合わせ先>
ソプラス 担当:谷・七釜子
電話:0736-26-7281 / FAX:0736-26-7291
伊都郡かつらぎ町佐野793
平成19年4月に生活介護事業所を開所し、これまで8年間取り組んできた「働くことで社会の中で役割を獲得し、成長や生きがいにつながるような就労活動」についてポスター発表をしました。
以下の発表論文をご覧ください。